ウイスキーがお好きでしょ

お酒、ハイボールが
苦手という方必見!
この記事はこんな人におすすめです。
- お酒が苦手
- ハイボールの美味しさが分からない
- でもちょっと憧れがある
- 美味しく飲んでみたい
今回はお酒やハイボールが苦手な方や初心者の方が飲みやすいウイスキーを5つ紹介します。

最初はハイボールが
美味しいとは思えなかった!
実は自分もこの5つのウイスキーと出会う前、お酒はもちろんハイボールも本当に苦手でした。
そんな自分が美味しいと思えたウイスキー5選です。
今ではネットやお店でボトルを購入し家でハイボールを作って飲むぐらいです。
紹介する5つのウイスキーならお酒やハイボールが苦手な方や初心者の方もきっと美味しく飲めますよ。
ウイスキーとハイボールとは


そもそもウイスキー、そしてハイボールとはどんなお酒なのでしょうか。
順番にみていきましょう。
ウイスキー
穀物を原料として樽熟成させた蒸留酒のこと。
その名の通り穀物や果実を一度醗酵させ蒸留して造るお酒。
ウイスキーの特徴としてはアルコール度数が高いことです。
40度のものから中には60度を超えるものもあります。
ちなみに
- スコッチウイスキーとはスコットランドで造られたウイスキー。
- バーボンとはアメリカの代表的なウイスキー。
- シングルモルトとは一つの蒸溜所で造られたモルト(大麦麦芽)ウイスキー。
続いてはハイボールについてです。
ハイボール
ウイスキーを炭酸で割ったお酒のこと。
これについては言わずもがなですよね。
そんなハイボールの魅力はウイスキーのアルコール度数を低めに抑えながらもウイスキーの味と炭酸の爽快さかが楽しめることです。
さすがに40度を超えるお酒を飲むのはハードルが高いですからね。
他にもコーラで割るコークハイボールやジンジャーエールで割るジンジャーハイボールなどもあり、甘めのお酒が好みの方にはおすすめです。
おすすめウイスキー5選
ここからはお酒やハイボールが苦手な方や初心者の方が飲みやすいウイスキーを5つ紹介していきます。
ハイボールの入ったグラスは白州のうすはりグラスですが中身は紹介しているウイスキーのハイボールが入っています。
I.W.ハーパー


1つめに紹介するウイスキーは「I.W.ハーパー」です。
- 味:やや甘め
- フルーティーさ:普通
- スモーキーさ:控えめ
- 入手:手に入れやすい

「I.W.ハーパー」はアメリカのウイスキー(バーボン)です。
お酒とハイボールが苦手だった自分はこのI.W.ハーパーのハイボールと出会ってことでハイボールが好きになりました。
個人的に思い入れのあるウイスキーですね。
親友が経営しているバーに行った時に出してくれたハイボールで、飲んだ瞬間に

ほのかに甘い!
と感じました。
フルーティーさもあってスッキリした味わいで、スモーキーで癖のある味が苦手な方には特におすすめのウイスキーです。
入手も大きめのショッピングモールなどに行けば手に入ります。
サントリーウイスキー知多


2つめに紹介するウイスキーは「サントリーウイスキー知多」です。
- 味:やや甘め
- フルーティーさ:やや控えめ
- スモーキーさ:控えめ
- 入手:手に入れやすい

愛知県の知多蒸溜所でトウモロコシを主原料として造られているジャパニーズウイスキーです。
軽やかでスッキリした飲み口とほのかな甘みを感じることの出来るウイスキーですね。
このスッキリとした味わいにはレモンが合います。
ハイボール+カットレモンでさらに美味しくいただけて飲みやすいですよ。
こちらも大きめのショッピングモールに行けば手に入りますし、350mlのボトルはコンビニにも売っていたりします。
キリンウイスキー富士山麓


3つめに紹介するウイスキーは「キリンウイスキー富士山麓」です。
- 味:甘め
- フルーティーさ:やや強め
- スモーキーさ:控えめ
- 入手:やや手に入れやすい

こちらもジャパニーズウイスキーで出会いは焼肉屋さんでした。
初めて見るウイスキーの銘柄で試しに頼んでみようと注文して飲んだらとても飲みやすく美味しかったです。
焼肉屋さんで出しているだけあったお肉との相性も抜群でした。
フルーツやバニラを熟成しておりこれらの香りや風味が飲んだ時に口の中に広がります。
とてもフルーティーで飲みやすいウイスキーをハイボールで是非お楽しみ下さい。
このウイスキーは実店舗で見つからない場合はネットで探せば簡単に見つけることが出来ますよ。
キリンウイスキー陸


4つめに紹介するウイスキーは「キリンウイスキー陸」です。
- 味:やや甘め
- フルーティーさ:普通
- スモーキーさ:控えめ
- 入手:手に入れやすい

こちらもジャパニーズウイスキーです。
リリー・フランキーさんと今田美桜さんが出演しているCMでもお馴染みですね。
自分もこのCMで知りました。
初めて飲んだのは串カツ屋さんでした。
スッキリした味わいとほのかな甘さがとても飲みやすく串カツとの相性も最高でした。
とても美味しかったです。
「陸」は日本の食文化に合う味わいを追求したウイスキーだそうです。
串カツとの相性が良かったのも納得です。
気軽にウイスキー・ハイボールが楽しめる魅力的なお酒ですね。
もちろん入手も簡単でスーパーでも購入することが出来るでしょう。
グレンフィディック12年スペシャルリザーブ


最後の5つめに紹介するウイスキーは「グレンフィディック12年スペシャルリザーブ」です。
- 味:やや甘め
- フルーティーさ:普通
- スモーキーさ:控えめ
- 入手:やや手に入れやすい

こちらはスコットランドのウイスキー、スコッチ・シングルモルトですね。
「グレンフィディック」はボトルの底が三角形であることが象徴的です。

柑橘系のフルーティな味わいがとても飲みやすいウイスキーで初心者の方にもおすすめですよ。
こちらもウイスキーも実店舗で見つからない時はネットで探せば簡単に見つけることが出来るでしょう。
まとめ
初心者が飲みやすいウイスキー5選
お酒やハイボールが苦手だった自分が美味しいと感じてどハマりしたウイスキーを5つ紹介しました。
どのウイスキーもスモーキーさは控えめでほのかに甘く、フルーティーで飲みやすい銘柄ばかりです。
居酒屋や飲食店、バーでも目にすることが多い人気のウイスキーなので、いきなりボトルを買うのはちょっと、という方は一度お店で注文して飲んでみて下さいね。
ウイスキーが、お好きでしょ。
コメント