2023年1月ブログ運営まとめ

MACK
ブログを140記事以上更新した
Webライター1ヶ月間の
ブログ収益大公開!
2021年の4月に始めたワードプレス(テーマCocoon)でのブログ運営。
2023年の1月で1年9ヶ月目に突入しました。
今も楽しく継続出来ています。
今回も恒例の1ヶ月の振り返りをやります。
- 2021年10月:27円(Googleアドセンス)
- 2022年1月:193円(もしもアフィリエイト)
今月も40代会社員兼Webライターの超リアルなブログ収益を大公開します。
それでは早速発表していきましょう。
2023年1月の収益とPV

ここからは2023年1月の収益とPVを見ていきましょう。
1月の収益
まずは1月の収益からです。
- Googleアドセンス:88円
- アフィリエイト:4件成約445円
- 合計:533円
この数字を見てどうお感じでしょうか。
きっと
少な!!
とお感じでしょう。
中にはブログ始めて数ヶ月で月30万円達成なんて方もいるみたいですが自分はまだまだこんなものですね。
1月のPV
続いて月間PVがこちらです。
- 1ヶ月間:2,402
- 1日平均:77
1月は目標の月間PV3,000を達成出来ませんでした。
久々に月間PV3,000切りです。
1月は1日200PVを超えた日は1日も無く100PVを超えた日も4日しかありませんでした。
ちなみに2月もPVの伸びはかなり悪く苦戦しています。
2022年12月との比較
最後に2022年12月との比較がこちらです。
- 収益:+157円
- 月間PV:−604
やはりPVが落ちたのでアドセンス収益はかなり下がりましたね。
しかしアフィリエイトは成約件数収益ともに過去最高でした。
アフィリエイト収益のおかげで何とか収益500円を超える事ができました。
アフィリエイトに関しては単価を上げる事が目標ですが、自分の書いているジャンルの記事(洋楽ヒップホップの記事)で貼る広告は単価が低いようです。
1月に取り組んだ事

下記が1月に取り組んだ事です。
- セールスライティング
- キーワード選定
- リライト
- YouTubeにVlogアップ
順番に詳しく見ていきましょう。
セールスライティング
1月は初めて購入したMacBook Proの紹介記事を書きました。
ただ、こちらは思ったほどPVは稼げておらず週に大体10〜20PVぐらいですね。
MacBookの紹介は競合も多く厳しい事はわかっていました。
だからと言って記事を書かないという選択肢はありません。
今後も書けそうなネタがあればどんな事でも記事にしていきます。
キーワード選定
ラッコキーワードとキーワードプランナーを使ってキーワード選定を行いました。
「洋楽 ヒップホップ おすすめ」
このキーワードが検索ボリューム10〜100で競合性も低かったため、タイトルや記事、メタディスクリプションの欄に意識的に入れて記事を書きました。
こちらも思った程PVは伸びず今は週10PV前後といった感じです。
ただ、今は少ないPVでもある日突然1日200PVを超えたりする事が何度もありました。
今後もどんどん新しい記事を書いていきますよ。
リライト
リライトは毎月一定数PVを稼いできてくれる記事をリライトしました。
この記事はGoogle検索でも上位に表示されていて毎日PVがある記事です。
何度かリライトをしていますが、自分の場合リライト前と後とでは特に変化はありません。
リライトしたらPVが爆上がりしたってのを一度経験してみたいものです。
YouTubeにVlogアップ

MACK
YouTubeにVlog
アップしました!
こちらは1月には間に合わなかったのですが、このブログを書く前にアップする事が出来たので紹介します。
タイトルは
- 「【Vlog】Vol.1 フリーランスを目指す40代会社員兼Webライターの日常」
で動画はこちらです→YouTubeへ
もともと動画編集にも興味があり、テロップの文章を考えたりする事はライティングに通ずる物もあります。
今回の撮影は妻が使わなくなったデジカメで撮影し、編集はMacBook Proにもともと入っているiMovieで行いました。
今後もVlogはWebライターネタを織り交ぜながらYouTubeにアップしていくつもりです。
2月に取り組む事

2月は下記の事に取り組みます。
- YouTubeにVlogアップ
- アーティスト紹介記事を書く
- リライト
YouTubeにVlogアップ
まずはYouTubeにVlogアップです。
ネタはある程度決まっていて今は動画の素材を集めています。
Vlogのテロップをどんな文章にしようか考える事、考えながら文章を書いていく事はブログと同じです。
このように違った媒体でライティングに取り組めるのは楽しいですね。
アーティスト紹介記事を書く
続いてはアーティストの紹介記事です。
最近は洋楽ヒップホップやR&Bの名曲紹介の記事が多かったので、1人もしくは1組のアーティスト紹介記事を書きます。
久々なのでちょっと自分でも楽しみですね。
過去に書いたアーティストの紹介記事もそのアーティストをピンポイントで検索して見に来てくれている人もいるようです。
少しでもPVを稼げるようにキーワード選定もしっかり行います。
リライト
最後はいつもの事ですがリライトです。
1から記事を書いてアップする時間がない時はリライトでも更新頻度をアップさせたいですね。
サーチコンソールで分析してPVやクリック数を稼いでくる記事のリライトを行います。
リライト後のPVアップを期待しましょう。
まとめ
- 2023年1月のブログ運営
先月と比べて月間PVとアドセンス収益がグンを落ちてしまいましたがアフィリエイト収益と成約件数は過去最高でした。
1月は新たにVlogの作成をしてYouTubeに動画をアップ出来た月でもありました。
取り組んだ事に対して全く結果は出ませんでしたが、今後もブログ、そしてVlogともにもちろん継続していきます。
何でこんなに少ない収益で継続出来るのか。
それはモノ書きが大好きで楽しいから。
収益を上げる事も大切ですが楽しむ事もブログを継続させるコツですよ。
それでは2月も楽しくモノ書きをしていきましょう。
コメント