THE PHARCYDE
ザ・ファーサイド

ファーサイドの曲は洋楽ヒップホップ
初心者の方でも聴きやすくておすすめですよ!!
アメリカ西海岸を代表するヒップホップグループです。
西海岸のヒップホップといえば強面マッチョなギャングスタ・ラップを思い浮かべる方もいるかと思います。
しかしTHE PHARCYDEは西海岸のグループながら強面マッチョなギャングスタ・ラップと一線を画す独特なサウンドが特徴です。
とにかくお気楽で楽しくて軽快な音楽!!
そんな彼らのグループの事やおすすめの曲、また元ネタ(サンプリング)などを紹介し彼らの魅力をお伝えしたいと思います。
THE PHARCYDEとは

ザ・ファーサイド
- 上記の通り、西海岸のヒップホップグループです。
- ブーティ・ブラウン、ダーキー・ボーイ、スリム・キッド、ファット・リップの4人組でダンサーとしても活躍していたそうです。
- 1992年に1stアルバム「Bizarre Ride II The Pharcyde」でデビュー。
- 1995年の2ndアルバム「Labcabincalifornia」をリリース後、メンバーが脱退していきます。(絶頂期だったのに勿体ない)
- 以後、イマーニとブーティ・ブラウンを中心に活動しており、来日してサマソニに出たり(知らなかった…)単独ライブをしたりしています。
音の特徴は明るく楽しいサウンドあり、渋めのサウンドあり、メロウでソウルフルなサウンドありと多彩です。
THE PHARCYDEおすすめの曲5選

今回も独断と偏見で自分がレコードを
持っていて好きな曲を紹介します!!
Runnin’

1曲目は「Runnin’」です。
2ndアルバム「Labcabincalifornia」に収録されている大ヒット曲です。
今回もシングルレコードで。
ジャズサックス奏者Stan Getz(スタン・ゲッツ)の「Saudade Vem Correndo」って曲をサンプリングしています。
「Saudade Vem Correndo」も良い曲ですね。
「Runnin’」はTHE PHARCYDEの中では渋めの曲って感じです。
カッコイイですよ。
エミネム主演の大ヒット映画「8Mile」の中でも流れていました。
Drop

2曲目は「Drop」です。
こちらも2ndアルバム「Labcabincalifornia」に収録されている曲で、シングルレコード「Runnin’」のB面の曲です。(レコードも裏返してみました)
「Runnin’」とテンポは同じぐらいですが、「Drop」の方がゆる~く明るい感じの曲かなと思います。
PVは数多くのアーティストのPVを手掛けている映画監督のスパイク・ジョーンズって人が撮っています。
逆再生映像が使われていて面白いPVで、さすがダンザーって感じの動きです。
ファッションも今見てもオシャレでカッコイイな~なんて思います。
Soul Flower Remix


3曲目は「Soul Flower Remix」です。
初めて買ったファーサイドのレコードです。
レコードジャケのインパクトがヤバかった!!
アップテンポなノリノリ系ヒップホップが好きな人には超おすすめの1曲です。
上記で紹介した「Runnin’」とは全く違うテイストです。
本当に同じグループの曲か!?って疑ってしまうぐらいです。
こちらもシングルレコードでA面収録の「Ya Mama」も「Soul Flower Remix」と同じB面に収録されている「I’m That Type Of ~」も良い曲です。
超豪華なシングルレコードですね。
Passin Me By

4曲目は「Passin Me By」です。
1stアルバム「Bizarre Ride II The Pharcyde」収録。
好みはあると思いますが、この曲はRemixヴァージョン(Fly As A Pie Mix)をあえて推したいと思います。
ソウルフルでジャジーでスローテンポなトラックは涼し気でとても聴き心地が良い曲です。
本当に多彩だな~って感じます。
Return Of The B Boy

最後の5曲目は「Return Of The B Boy」です。
1stアルバム「Bizarre Ride II The Pharcyde」収録されています。
こちらはLPで。
ちなみにLPの盤はカラーレコードです。もう一枚はオレンジ色。

「Soul Flower Remix」と並ぶアップテンポ超ノリノリ系ナンバーです。
物静かなイントロが流れて始まりの合図をしたかのようなスクラッチの後、ファーサイド劇場の幕開け!!みたいな感じの曲です。
「Return Of The B Boy」から「Soul Flower Remix」の繋ぎをやったな~。
まとめ
THE PHARCYDE
アップテンポなノリノリ系も、渋めサウンドも、メロウでジャジーなナンバーも、全てがTHE PHARCYDEサウンド。
多彩でカラフルなサウンドが魅力で聴くと楽しくなります。
西海岸の強面マッチョなヒップホップとは一線を画す彼ら。
是非一度聴いて欲しい、そしてお気に入りの1曲を見付けてみて下さい。
ちなみに自分は西海岸の強面マッチョなギャングスタ・ラップも好きです。
コメント