洋楽初心者も聴きやすさ抜群の90年代洋楽R&B名盤
洋楽に興味はあるけど、どの曲を聴けば良いかわからない。

そんな方はこれから紹介する90年代洋楽R&Bの名盤を聴けば間違いなしです!
素晴らしいメロディや歌声。
古き良き名盤はいつの時代でも色褪せる事はありません。
特にこれらの曲がリリースされた時まだ産まれていなかった人にも聴いて欲しいですね。
昨今アナログレコードブームも到来中です。
90年代の洋楽R&Bの名盤をレコードで聴くのもありでしょう。
今回も持っているこだわりのレコードとともに紹介します。
では早速、90年代にタイムスリップしてみましょうか。
「I Like The Way」/Hi Five

1曲目はHi Five(ハイ・ファイヴ)の「I Like The Way」です。
アルバム「Hi Five」に収録されています。
ハイ・ファイヴはアメリカの5人組の男性コーラスグループです。
まず、彼らの歌声。
自分は初めて聴いた時、完全に女性が歌っていると思ってしまいました。
それぐらい美しい歌声なのです。
メロディも緩やかで優しい感じでとても癒される1曲ですね。
男性ボーカリストの美声がたまらなく好きという方は必聴の胸キュンR&Bです。
「Boy You Knock Me Out」/Tatyana Ali ft.Will Smith

2曲目はTatyana Ali(タチアナ・アリ)の「Boy You Knock Me Out」です。
アルバム「Kiss the Sky」に収録されています。
ただ、現物で手に入れる場合はシングルレコードを探した方が手に入りやすいでしょう。
それぐらいこの曲は超有名な洋楽R&Bの名盤なのです。
タチアナ・アリはアメリカの歌手兼女優です。
そして今やハリウッドの大スターとなったWill Smith(ウィル・スミス)もラップで参加。
この曲はメロウでユッタリとしたテンポの洋楽R&Bですね。
特徴的なトラックはアメリカのミュージシャンで歌手のBobby Caldwell(ボビー・コールドウェル)の名曲「What You Won’t Do for Love」をサンプリングしています。
タチアナ・アリの女性ボーカルと「What You Won’t Do for Love」をサンプリングしたメロウなトラックに引き込まれますね。
曲中盤のウィル・スミスのラップも要チェックですよ。
「I Wanna Hold On To You」/Mica Paris

3曲目はMica Paris(ミーシャ・パリス)の「I Wanna Hold On To You」です。
アルバム「Whisper a Prayer」に収録されています。
ミーシャ・パリスは英国の女性R&Bシンガーソングライターです。
ミーシャ・パリスの歌声もパワフルでトラックも迫力があってカッコイイ。
重低音ガンガンで聴きたいですね。
聴けばテンションが上がる、曲をかければ盛り上がる、そんな1曲です。
この曲は当時よくミックステープやCDにも収録されていました。
DJ御用達の90年代洋楽R&Bの名盤です。
「I Wish(Club Mix Brooklyn Style)」/Gabrielle

4曲目はGabrielle(ガブリエル)の「I Wish(Club Mix Brooklyn Style)」です。
曲自体はアルバム「Find Your Way」に収録されていますが、今回は「Club Mix Brooklyn Style」というRemixを紹介します。

ガブリエルはUKの女性R&B歌手です。
眼帯を付けたガブリエルのシングルレコードは有名ですね。
ガブリエルの歌声は超特徴的です。
少女が歌っているかのような可愛らしい歌声にとても癒されます。
特にサビのメロディと歌声は聴くと緊張や力みを解きほぐしてくれるような感覚になります。
ホッとひと息つきたい時、リラックスしたい時に超おすすめの90年代洋楽R&Bの名盤です。
「Club Mix Brooklyn Style」のトラックもユッタリしていて良いですね。
「Hey Mr. Dj」/Zhané

最後の5曲目はZhané(ジャネイ)の「Hey Mr. Dj」です。
アルバム「Pronounced Jah-Nay」に収録されています。
ジャネイはアメリカの女性R&Bデュオです。
この曲は以前紹介したヒップホップグループNaughty By Nature(ノーティ・バイ・ネイチャー)のメンバーKay Gee(ケイ・ジー)がプロデュースした曲としても有名です。
それが縁でノーティ・バイ・ネイチャーの「Jamboree」という曲にはジャネイが参加しています。
「Hey Mr. Dj」もよくミックステープやCDに収録されていましたね。
2人の美しい歌声や落ち着いた感じのトラックは、どこかひと昔前のソウルミュージックを思わせるような1曲ですね。
ちょっと懐かしいレトロな雰囲気を感じさせてくれる90年代の正統派、王道の洋楽R&Bです。
こういう名盤こそレコードで聴いてみてはいかがでしょうか。
まとめ
洋楽初心者も聴きやすい90年代R&Bの名盤
今回はいつの時代も色褪せる事のない90年代洋楽R&Bを5曲紹介しました。
男性コーラスグループの美声が特徴の曲、特徴のある歌声やトラックが印象的な癒し系の曲、パワフルで迫力ある曲、レトロな雰囲気の落ち着いた曲など。
どれも超有名な名盤である事はもちろん、洋楽初心者やR&B初心者の方にも聴きやすい曲ばかりですよ。
これらの名曲を聴ききながら記事を書くと、改めて90年代の洋楽R&Bって良いなと実感しますね。
レコードのジャケットが大きくてデザインもオシャレでカッコイイです。
やっぱり盤はいいですよ。
これを機に90年代の名曲にハマってしまったら、タイムスリップしたっきり現代に帰って来られなくなるかもしれません。
コメント